昨日嫁と晩御飯を食べながらいろいろ話していました。
現在嫁は妊娠中ですが、先生として働いており、
いろいろうっぷんが溜まっているみたいです。
というのも、
簡単に言えば上司との連携が上手くとれず、
不安が解消されないという事です。
会社というのは当然大きな枠組なわけなんですが、
その枠組みに入っている個にも、
しっかりと意思がある。
心配もあるということです。
事例として分かりやすく言えば、
これは過去最高値でして、恐らくまだまだ記録は更新するでしょう。
そんな中、個室で嫁はマンツーマンの授業をしています。
コロナ前ではそれが当たり前、
それをする為に入社したといっても過言ではありません。
しかし、状況は大きく変わっています。
コロナ問題、そして嫁は妊娠しています。
お腹の子供が心配なのは当然、
自身も日々変わる体調に翻弄されているのに、
会社は以前と変わらない就業体系をしているのです。
簡単に言えばコロナ対策としては、
マスクをして消毒をするだけ。
妊娠に関しては、特に何もない。
という事が現状らしいのです。
さらに、会社としては落ちまくった売上を取り返そうと
しているようで、こちらに労いの言葉一つ無いのです。
当然、嫁のテンションはダダ下がり。
状況の改善上に申し出てみるみたいなのですが、
どこまで良くなるやら。
コロナで企業は転換期にあるとニュースで見たことがあります。
まずはこういうところの見直しから、
しっかりすべきなのではと思います。
ボクは従業員が満足すれば、
自然と顧客満足度は上がると思います。
~FIN~